![]() |
![]() 「CONTENTS」 に戻る |
![]() 「中学生以下日記 目次」 に戻る |
2000年11月30日(木) たまには自分で料理を作ってみようと思い、 スーパーに買い物に行きました。 今日は、マグロが安い。 そういえば、来週のウィークエンドサービスメニューに 「キムチ鉄火丼」というのがあったな。 そこで、どんな料理か想像して作ってみることにしました。 結果はお察しの通り。 料理は作ってもらうに限ります。 END |
||
2000年11月29日(水) 『昴』という本を買って読みました。 本といってもマンガの単行本ですが・・・・・。 題材が”クラシックバレエ”という一風変わったマンガですが、 【自分が本当にやりたい事をやって生きる】という 情熱を蘇らせてくれるかもしれません。 皆さんも、是非読んでみて下さい。 END |
||
2000年11月28日(火) 今日の休みは、案の定、1日中布団の中で過ごしました。 ああ、今日は帝王戦予選の課題である、小論文を書くと決めていたのに・・・・・。 今回のテーマは、 『牌効率の考え方が通用しない局面とは? 具体例をあげながら解説せよ。』です。 皆さんも是非、考えてみてはいかがでしょう。 END |
||
2000年11月27日(月) 仕事中熱っぽかったので、家に帰って体温を測ってみると、 なんと39℃もありました。 明日は休みだというのに、風邪をひくとはツイていないと思いつつも、 「仕事が休みで良かった・・・・・。」と、 自分自身に気休めを言ってみるのでした。 END |
||
2000年11月26日(日) また来てしまった。生活リズムを狂わす曜日が。 でも、楽しみが多くて、眠れないのよね〜。 今日の楽しみ、ジャパンカップ。 昼までテレビを見て、ご飯の用意。 そして、その前にひとっ走りして、中島公園を一周。 帰ってご飯を食べ、シャワーを浴びて、その時を待つ。 時は午後3時。 私は布団の中に入って、テレビを見ていた。 思えば、なぜ布団の中に入ったのだろう。 一番大事な時間になって、寝てしまった。 「OH!NO!」 結果は?当たったの?外れたの? 誰か教えてくれ〜ぃ。 END |
||
2000年11月25日(土) 巷では”キムタク&静香”で盛り上がっている・・・・・のかな? 今世紀最後のビッグカップル・・・・・いいなぁ。 こんなニュースを聞くたびに、「私は何をしているんだ。」と思ってしまう。 私はもう、後が無い(無くても別にいいが)のである。 そんなことはどうでもいいのだが。 でも、少しは・・・・・期待したりして。 今のままじゃ、無理かもなぁ。 END |
||
2000年11月24日(金) いつもは思わないが、起きた途端に「コーヒーが飲みたい。」と思った。 なぜか思った。 確か、何処かにあったはず・・・・・。 食器棚の隅にポツンと置いてあった。 「さぁ、飲むか・・・・・。」 ところで、いつのコーヒーだっけ? ・・・・・1997年? まだ手を付けていないのなら少しは許せるが、 1回だけ(だと思う)飲んだ形跡がある。 長い間、放置していたからか、コーヒーの粉末が湿気で固まっている。 これがなかなか固く、ちょっとやそっとじゃビクともしない。 仕方が無いので、工具箱からキリを持って来て、ビンの内側を突きまくり、 それによって剥離したコーヒーの欠片を入れて飲むという、 凄まじい執念で、やっとコーヒーにありついたのである。 飲んでみると、これがまたまずい。 焦げ臭いような味がして、変だ。 でも、「これはこれでコクがあって、いいではないか?」と、 無理矢理、自分に言い聞かせる。 「これが目覚めの一杯だ・・・・・。」と呟きながら、部屋を後にした。 惨めだ・・・・・。 END |
||
2000年11月23日(木) 今日はいつもより街が賑やかだ。 何でかな。 そうか、今日は”はた日”だった。(はた日なんて、今時使うの?) フン、私には何の関係も無いんじゃ〜。 「いいなぁ、みんな・・・・・。」 そう思いつつ、一人、街にたたずむ私だった。 何をしに街に出てきたのだろう・・・・・。 何か大事な事を忘れている気が・・・・・。 あ、マージャンフェスタの日だった。 トボトボ、街を歩いている場合ではない。急がなくては。 END |
||
2000年11月22日(水) 昨日の悪夢以来、今まで私の身に起きた、 様々な信じられない事件を数々思い出してしまう。 親で、ツモり四暗刻をテンパイした直後、 「ロン・・・・・。失礼、チョンボです・・・・・。」 次巡のツモを、他のお客様に見せられ、発狂しそうになった。 「あ〜!16,000オールがぁ〜。」 それを見るなり、チョンボ様が、「喜んで支払います。」 4,000点の収入・・・・・。嬉しくないっちゅ〜の。 このゲームの最終結果。 200点残りのラスだった。 そしてある日、9巡目に、国士無双をテンパイ。 待ちは ![]() 喜びを押さえつつ、心の中では微笑。 3枚持っていた ![]() すると、「ロン」の声。 「え?暗刻から切って場に一枚出ているのに・・・・・。 あ、捨て牌が私と似ている。まさか〜!」 まさかではない。 まんまだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この他にも、麻雀劇画的な事件を、私は数多く体験している。 いや、もしかすると、麻雀劇画より劇画らしいかもしれない。 私って一体何? END |
||
2000年11月21日(火) 突然だが、こんな事を思い出してしまった。 南4局 南家 5巡目 ドラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「勝った!」と誰もが思うだろう。 ところがこの「リーチ」の一言が悲劇の始まりだった・・・・・。 次巡 ![]() 場が長引いて12巡目。 ![]() ロンしたのは対面。 ![]() ![]() ![]() この時から、ダントツのトップ目の際はリーチをかけないようにと、固く神に誓った。 10年くらい前のことである。 歴史は繰り返す。 南4局 西家 3巡目 ドラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「勝った!」と思った私を、一体誰が責める事が出来ようか。 ところが、これが出ない、そしてツモれない。 運命の16巡目、指の感触がヌルリとしたものを捕らえた。 対面が、パタリと牌を倒した。 中張牌のバラ切りをした捨て牌を見て、「まさか・・・・・。」 予感は的中した。 そして、対面は微笑んでいる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あ゛〜っ!」 48,000点を支払い、力無く「ラストォ〜。」 ツカン。 END |
||
2000年11月20日(月) いつもの事だが、月曜日は生活リズムが崩れる曜日である。 前日の仕事が終わっても、ずーっと起きていて、 寝るのが夕方くらいになってしまい、(普通の人とは違うと思う。) 起きるのが夜中になってしまう。 そんな時間に起きてもする事無いし、TVが砂の嵐のようにザーザー、 ラジオはシーンとしている。 こんな時はやっぱり、本がお友達である。 いつもながら寂しい生活である。 「情けない。あぁ、情けない。」と、思っているうちに、朝が来る。 いつもなら、仕事から帰って、「さて寝ましょうか。」といった時間である。 しかし、眠れない。当然である。 起きてまだ、6時間くらいなのだから。 キチンと起きる為に、寝るための努力をするというのも変な話だが、 そうしないと仕事に差し支えるのも大変困るのである。 何をするかというと、2択。
こうして無理矢理生活リズムを戻し、仕事に行くのである。 あぁ、しんど。 END |
||
2000年11月19日(日) 今日は競馬開催日。 メインレースはマイルチャンピオンシップ、GTです。 予想は立てますが、学生なので当然馬券は買えません(笑)。 最近惜しいはずし方が多く、この日も残り50メートルまでは的中してましたが、 画面の外から1頭凄い脚で突っ込んできてしまい、またもハズレ。 いや、学生は馬券が買えないからいいんですけど。 別に(涙)。 END |
||
2000年11月18日(土) ・・・起きたらやはり忘れてました(笑)。 今日も今日とて仕事の後さらに麻雀。 猿です。 麻雀はおなかいっぱい打てたのですが、 ただ心残りは、シェフのメニューを食べそびれたことです。 それが残念でなりません。 END |
||
2000年11月17日(金) 久しぶりの完全オフの日です。 いろいろ予定も立てていたのですが、寝過ぎたために実行できたのは予定の半分ぐらい。 残りは持ち越しです。 持ち越した中に重要なことがあったような気もしますが、 一晩寝ると嫌なことは忘れてしまう性格なので、きっと明日には忘れているのでしょう。 これで何度も痛い目を見ているのに。 人とは学習しない動物なのだと、コーヒーを飲みながらしみじみしてしまいます(笑)。 END |
||
2000年11月16日(木) この日も力弱く、ラス・ラス・3着と、もはやお約束のスタートです。 すると丁度、「次回場所替えになります」と天の声。 ややぐったりしていたので、いい気分転換になりました。 最終的には結構頑張れた方でしょうか。 END |
||
2000年11月15日(水) 忘れられてることも多いですが、僕は一応学生なので学校にも行ってます。 この日は1コマだけ授業のある日で、5分前には教室に着いてました。 ところがいくら待っても先生が来ません。 結局その授業は休講になり、げんなりしながら教室を後にしたのでした。 END |
||
2000年11月14日(火) 今日は帝王戦の決勝を観戦しに夢道場へ。 麻雀を見るのは勉強になることが多いです。 そして強い勝ち方で新帝王が誕生しました。 予選敗退を繰り返している僕にとっては、あそこはまだまだ遠い場所です。 END |
||
2000年11月13日(月) それはダンラスで迎えた、あるオーラスでの出来事。 トップ争いをしている2人から、終盤に2軒リーチがかかりました。 僕はそれまで ![]() ![]() 通っていない牌を2つつかんで完全にオリました。 すると次のツモは何と ![]() このあたりで既にいやな予感はしていたのですが、止めた危険牌はやはり次々と通り、 挙げ句にリーチ者が ![]() 後ろで見ていた某スタッフはもう大喜び。 「6卓ラストでーす(涙)」。 END |
||
2000年11月12日(日) 今日は王座戦予選の日で、ハートランドからは、 僕と波間さん、佐々木さん、永村さん、川村君、中山君の6人が出場した。 僕はいいところが無く、3回戦で足切り、 佐々木さんと中山君も足切りでした。 ハートランドからは、永村さんが最終戦で上位4名に入っていたが、 最終戦はもはやお約束のラス。 場面屋さん揃いのハートランドスタッフでした。 END |
||
2000年11月11日(土) 今日は仕事は休みなので、買い物をしに街へ出た。 僕は服を買うのが何よりの楽しみなので、5・6軒見て廻って、 ユナイテッドアローズでジャケットを購入した。 3万円近くの出費は痛いが、僕の心は温かかった。 僕は”SOPH.”や”A.P.C.”が好きです。 服が好きな人は、僕に話しかけてください。 END |
||
2000年11月10日(金) 皆さん、牌譜って何だかわかります? 1局の配牌、自摸、捨牌、最終形などを記録してあるものなのですが、 月刊プロ麻雀とかにも載っているので、見て、自分で並べてみると面白いですよ。 (☆はイーシャンテンのマークで、△はテンパイのマークです。) ちなみに今日僕はトライアルカップ決勝のために牌譜を記録する練習をしました。 END |
||
2000年11月9日(木) 半荘10回打って、2着6回・3着4回。 これが今日の僕の成績です。 しかも、2着も2万点以下だったりして、東家で誰かが突き抜けてしまう展開。 僕はそれを指を咥えて見ていました。 END |
||
2000年11月8日(水) 今日は仕事が終わってから、ハートランドのホームページの隠しページを探してみた。 もう何度もチャレンジしているが、どうしても見つからない。 そもそも、あのヒントの意味が分からない。 これを見ている人で分かった人は、掲示板へ書き込みをお願いします。 END |
||
2000年11月7日(火) 今日は朝から3Fで仕事なのだが、 最近、仕事中にお客さんからよく同じ質問をされる。
END |
||
2000年11月6日(月) 昨日行われたトライアルカップ準決勝で、 当店のスーパーバイザー氏が決勝進出を決めた。 最初の1・2回戦で、1300点1回しかアガれなかったのにも関わらず、 我慢の麻雀を続け、3回戦2着・4回戦トップと尻上がりに調子を上げ、 決勝進出の4人に滑り込んだ。 とても僕には真似の出来ない麻雀で、色々考えさせられる1日だった。 END |
||
2000年11月5日(日) お休みの日です。 『麻雀BOY』の僕は、トライアルカップ準決勝を見に行きました。 麻雀は勝負事なので、勝者もいれば敗者もいます。 もちろん今回もそうでした。 両者共に懸命なので、終わったときには感動しました。 選手の皆さん、ありがとうございまいた。 END |
||
2000年11月4日(土) 明日はお休み。既に心ウキウキです。 仕事が終わってから、友達とボーリングに行きました。 久しぶりにやりました。 スコアはあまり良くなかったので、来週リベンジ予定です。 帰ってきてから、ハニーのお手製カレーを食べました。 今まで食べたカレーの中で、一番おいしかったです。(まぁ一応) END |
||
2000年11月3日(金) 大忙し。今日はたくさんのご来店ありがとうございました。 とても混んでいて、スタッフは嬉しいだけとは思えない悲鳴をあげていました。 スタッフのN君の取材クルーが来ました。 N君はもーすぐスカパー(スカイパーフェクTV・MONDO21)に出ます。 みんな見てくださいね。 END |
||
2000年11月2日(木) シェフにヤキソバを作ってもらいました。 それ自体わがままなのですが、更に「違う味のヤキソバ食べた〜い。」とダダをこねた所、 「わかった。」と一言いって、ミソ味のヤキソバを作ってくれました。 これがとてもデリシャス、ワンダフル。 どーもありがとう。 (注:実験メニューなので、お客様はこのようなわがままを僕たちスタッフに 決して申し付けないでください。) END |
||
2000年11月1日(水) 僕は仕事から家に帰ると、必ず 【桃の★然水】を飲みます。 つい最近、ハートランドのドリンクメニューにも加わりました。 (編集部注:天然水はほかにも「ぶどう」と「洋ナシ」もあるそうです。) コイツは大ラッキー! 今までのMy Favorite Drinkは「ポカリ」でしたが、 (編集部注:11月1日からハートランドではアクエリアスに変更されたそうです。) しばらくは不動の地位になるでしょう。 P・S さよなら、ジンジャーエール君、 またいつの日か・・・・・。 (編集部注:10月一杯でジンジャーエールはメニューから削除されました。) END |