|
つかぴーさん の解答 ![]() |
ツモ切りです。こんなのとっておいて、どうしたいんだか。 ここから456の三色を見るのは、 どうしてもハネ満作らなきゃいけないとか、 そういう特殊な事情がある時くらいなもんでしょう。 特にこのルールは赤もあるんだし、 三色にこだわる理由がないよね。 赤 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先に ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちろんそのまま ![]() ![]() ほんと、これだけは言いたい。 「麻雀は三色をアガるゲームではない」 三色は作るものではなくて、自然に出来るもの。 だけど、出来ている時に見落としてはいけないもの。 私はそう思っています。 「三色作らにゃいけない時は、追いこまれている時だ」 これは名翔位さま(愛澤圭次プロ)のありがたいお言葉。 皆の衆、しかと聞いておきなさい。 |