HeartLand版「真説!何を切る?2003」


「何を切る?6月出題分」に戻る
「何を切る?6月出題分」
に戻る


のんすけプロ の解答 9筒

初めましてのんすけです。

さて、開局からドラが3枚とは幸先のいい手格好、
こんな時は何とか一翻つけて、
あとは和了りに向かってまっしぐら作戦しかありません。
と言ってもどこに手をつけても裏目が怖い手でもあります。

そこでカン8筒にだけ目をつぶって打9筒といきましょう。
萬子、筒子の下、3索のそばの3ヶ所は手をつけずに
ツモを見てから対応することにします。

2筒の先打ちをしたいという人も多いでしょう。
しかし門前でリーチと決められればいいのですが、
ツモ八萬3索の時はタンヤオで仕掛ける事になるでしょうから、
その際の機動力を奪う一打になってしまう可能性が
大きいと思われます。
カッコ良く打ってもテンパイ止まりでは意味がありませんから、
2筒ポンの可能性をこの巡目で摘んでしまうのは
どうかな?という意味です。
北家の手が早いかもしれない事も理由の一つです。

もちろん西家の動向にも細心の注意を払わねばなりません。
既にイーシャンテンクラスの手なら例外ですが、
対子系やチャンタ系なら
もう少し4〜6の牌が手出しされるはずで、
8索2索が手出しなら筒子の一色手が濃厚と思われます。
ここ3〜4巡の捨牌からは目が離せません。
自分のツモが5筒6筒のようにヨレ気味に来た時は、
多少強引にチーから入るサバキも辞さずの
覚悟もあった方がいいかもしれません。

ちなみに

四萬六萬七萬八萬九萬1筒2筒3筒7筒7筒5索5索5索

の形にもしなってしまって、リーチをかけるような
(数巡様子見をするかどうかは別として)
事が普段割と多い方には、
この形になる前に仕掛ける練習をお勧めします。
(その仕掛けの精度が高ければ、漫然とツモまかせで
面前テンパイするよりも格上の手筋と成り得ます)
このリーチの成功率と仕掛けの成功率が
体感できているかどうかは、成長過程にある方にとっては
とても貴重な経験になるはずです。
老婆心ながら。

以上、ちょっと筋悪かもしれませんが実戦派を自認する
「麻雀ライフアドバイザー」のんすけの解答です。
いかがだったでしょうか?

では麻雀大好きの皆さん、
またお会いする機会があれば・・・・・。


「何を切る?6月出題分」に戻る
「何を切る?6月出題分」
に戻る