|
今里 邦彦プロ の解答 ![]() |
うーん。 もうかなりの時間、牌姿を見つめながら私は悩んでいる。 えっ?こんなの悩むなよって!? だってこれ一目みた時に「あー打 ![]() その後「いやいやもっと深い謎かけがあるに違いない、うーん」、 しばらくして「あーそうか、河に鍵があるんだな!」、 捨て牌をジックリ見て「ますます ![]() 「うーん、設問の意図が図りかねる・・・・・」 ってなワケで、打 ![]() 何とか推そうとがんばったけど採用に至りませんでした。 まぁ、すっとこの手から ![]() 数巡後に何事もなかったかのようにツモ牌を手元に引き寄せて アガりきる人を見たらシビレるだろうし、 ![]() 風味の人に対しても『貴方、シブイっすネ!』と 思わずつぶやきたくなる私ではありますが。 ワンズは私の感覚からいうと、もうちょっと選択を留保させたい形。 ていうか、ここでピンズを ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ( ![]() ![]() ワンズ2メンツという構想が崩れるような捌きをしてしまいそう。 更に裏目が多過ぎてその場合のダメージも大きそう。 つまり私にとってこの場合のワンズ打ちは、 腹を括った一打ではないからなんですね。 ここで ![]() うまく対処できる打ち手であれば問題ないのでしょうが、 正直今の私には打ち切れません (打ててりゃ天王位だったのに!?)。 更にソウズはリャンカン形であり、 ドラということをさしおいて考えりゃ、 今後他色の伸び次第で消えてなくなる可能性は意外とあると思いますが、 ワンズピンズの現状はまだまだ信頼に足る形とはいえませんよね。 ならばもう1〜2巡はこのまま置いておきたいところ。 そう考えた場合やっぱりここでの一打は ピンズから選んだほうがいいように思われるのです。 他の回答者も指摘しているかと思うのですが、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牌(ここではツモ ![]() 端に寄った牌やトイツになった場合など、 全体手役としての構成を考慮した上でロスの少ない形で部分手役 (ここでは234や456の三色?) を考えたほうがいいのでは。 そうすると、打 ![]() ![]() (ワンズと併せるとリャンペーコー?)形になり、 これはいいかと思いきや、ツモ ![]() ![]() すごくやりづらそうな手牌構成に感じません? その点、打 ![]() ![]() ツモ ![]() ![]() ピンズが安い状況から、ピンズで3メンツ!と ここで旗印を掲げる覚悟なら別ですが、 私的にはピンズの余分な所をスリムにしておきたいです。 言ってみれば、夏前に水着を着ることを考えて、 割れる腹筋を造る気はないけど、 せめて腹回りをプチダイエットしておくかなって位の感覚ですな。 ただ特筆しておきたいのは今回の場合、 こういう中張牌ばかりでブクブクに固めてて 西家あたりから「チャーリーッ♪」なんてリーチ宣言された日には、 もう数巡後に額に脂汗を光らせつつ凌ぐ羽目に陥りそうなので、 ディフェンシヴに構えてあえてピンズを (河を見ると、手の遅そうな荘家はともかく 散家の西家・北家ともに ![]() ![]() 残して見切りの一打を魅せるところかもしれないなぁという気も。 とは言うものの、誰が何と言おうが 「オレにとってこのピンズの形を残したまま 他色に手をかけるのは気持ち悪いんじゃぁ〜!!」 という熱き血潮のたぎりから主張させて頂きます。 打 ![]() そして数巡後、西家のT田K翔氏のテノールボイスが響く。 牌をブン投げつつ「チャーリーッ♪」・・・・・。 続いて北家のファンタマ氏(仮名)からも・・・・・。あぁ、憂鬱。 |