藤原 健プロ の解答 ![]() |
ど〜も、初めての方には初めまして。 お久しぶりの方はご無沙汰しております。 麻将連合の藤原です。 初めての方もいらっしゃると思いますので、軽く自己紹介を。 身長153cmと、マージャン界の男子選手ではおそらく最小(当社調べ)。 3年前に公務員の妻をGETして、生活が安定。 そこですべての運を使い果たしたという説も・・・・・。 競馬大好き、騎手を目指した経験有。 広島県出身の30歳。 さてさて、それでは本題へ。 こんなの ![]() そうじゃないと問題にならないもんね。 しかしまあ、ふだん打っててよくありそうな手牌ですな。 こういう牌姿のときに僕が考えることは、 「どううまく完成させようか」ということ。 だから、三色は嫌い。 得点的な制約があるとき以外は、まず無理して狙ったりしない (4月の問題も私の解答は打 ![]() ということで、開局早々のこの状況だと、 678や567の三色なんてぇのは全く見たりしません。 無理に三色を狙ったりしなくても、 一発赤裏ありのルールでタンヤオが付きそうなこの手牌なら、高得点は望めるし。 打牌の候補としては、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかしこの問題、捨て牌があるのはいいけど、 手出しツモ切りが書いていないので、ちと参考にし辛い。 ただ、これは強烈ですね〜 みんな早そう。 東家はふつうのメンツ手で ![]() ![]() ![]() ![]() どっちにしても、初牌の發や赤5を切っているので、 そうとう煮詰まっていることは間違いない。 南家も早々と自風を切り飛ばしていて、早そうな雰囲気。 北家は単純にピンズちゃんかな? まあ、そんな切迫した状況下での打牌検証をしてみましょう。 打 ![]() ![]() イーシャンテンにとらない打牌。 ただ、これはメリットが薄い。 連続形を残しての打 ![]() ![]() 打 ![]() ![]() ![]() ということで、リャンシャンテンに戻してまでそうするのはちょっと損。 例えば今回のような極端な状況が無くて、こういう手牌なら ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 打 ![]() 打 ![]() こんな捨て牌されてたら、ドラ切るのもなんか気持ち悪いもんね〜。 カン ![]() ツモ ![]() ![]() 打 ![]() っていうシンプルなものでしょうか。 テンパイ時にドラを切るよりも、どうせ切るなら今のほうが安全だし。 仮にポンされても、 ![]() 打Fピンは、これだけピンズが高いと・・・かな。 ただ、好形のテンパイにはなり辛そう。 そこで、私の解答は・・・ズバリ ![]() はい。いたって普通ですね。 この状況だとちょっとアガれる気がしないなぁ。 あと1、2巡の間にズパァッ!とこないと。 その後の展望としては、ピンズを引いてのカン ![]() ツモ ![]() それではみなさん、次回のMUカップin札幌でお会いしましょう。 その時にハートランドさんにも伺いたいと思いますので、どぞよろしく〜 |