
| 手塚 紗掬プロ の解答  | 
|  がアンコになっているので四暗刻もしくは三暗刻を作りたい。 もし次のツモが  や  や  なら  を捨ててシャンポンリーチにする。 もし次のツモが  ならドラの  から捨てトイトイ→四暗刻狙いにする。  から捨てない理由は  を引いてテンパイする形              を求めているわけではなくて、ドラとの切り順の危険度だけを考えてのもの。 私は基本的に1・2と持っているときには1→2、 8・9と持っているときは9→8と外していくようにしています。 なのでこの手のケースでも  ・  ともに外したいときには  から捨てるというワケです。 つまりドラだから先に処理するとか後まで引っ張るとかいうわけではないんです。 私のマージャンは表ドラにはあまり左右されません。 ただし、赤ドラは大好き(とくに  )なので そちらはとても丁寧に扱います。(っていうか切りたくないんです) そしてツモ  とか来てしまった場合には喜んで  切りのリーチとします。              なぜならば、  がトイツなのでそのスジにかかっている  はツモれるはずだからです。 このとき、  がドラだからなどという 欲張りな理由でかけているわけではないことを皆さんわかって下さい。 ストレートにドラの  を引いて七対子のテンパイをしてしまった場合は、               切りのヤミテンにします。 なぜならば、  がスジ牌にかかっていないためと、 もっとイイ待ちに替えたいからです。 イイ待ちの第1候補は  です。 第2候補は  です。 第3の候補は  です。 どうして  のほうが  よりもイイ待ちに思えるかというと、 ワンズが  と  が並びトイツになっているので ソーズも     となる可能性が高いからです。(うふふ(^^)) こんなところでいいでしょうか。 | 
