土田 浩翔プロ の解答 ![]() |
皆さ〜ん、コンニチワ〜♪♪ 【鳳凰位】になりたてホヤホヤのコーショーで〜す!! 11年ぶりに返り咲いたのが嬉しくてウレシくて、 も〜最高のシアワセ感じてるんです。 なので解答にも【位】に負けないよう、 いつにも増して深〜く、フカ〜ク考えて磨きをかけてみました(ウフ)。 以前にもコメントしたような記憶があるのですが、 ドラがトイツで入っていたり、 一色系の手格好をしていないかぎり、 東1局からチートイツを狙うような手筋はとらないようにしています。 何事も最初が肝心ですから、いくらトイツが好きでも 〈運〉が育ててくれるシュンツ手を目標に打つようにしています。 〈運〉が伸びれば伸びるほど、 〈タンヤオ・ピンフ・三色〉系の手格好になっていくわけですから、 その究極の目標が見えるかぎり、 あきらめずに追いかけていくフォームにしているんです。 もちろん、この手牌から〈四暗刻〉を着地点に見据える人もいるでしょうが、 トイツ手筋で打っていく ![]() ![]() ワタクシの第1打は ![]() そして目標に設定する手牌は、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もしくは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() となると、ドラの東はまったく意に介さずに打っていくことになります。 東の放し時は、10巡目までにイーシャンテンになった時と決めておきます。 それもタンピン三色系の手格好になった場合に限りで、 ツモが外に流れて、たとえば ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みたいな手格好に成り下がってしまったときには、 役有りテンパイになるまでひたすら耐えて抱えることにしてます。 第1打に ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 渋々チートイツに組み直します。 ワタクシはほとんどシュンツ手とトイツ手の天秤はかけずに打ちますが、 この手牌に限り(東1局という特殊な条件なので)方向転換はあり得ます。 冷静に手牌を見つめれば見つめるほど 配牌4トイツに目がいってしまいますが、 ワタクシの〈思想〉がチートイツを拒否するので、 今局にかぎりトイツの ![]() マージャンは、頑固でもダメ、 かと言って優柔不断でもダメなゲームです。 ワタクシはトイツ手筋を前面に出して打つタイプですが、 それも時と場合によっては逆打ちもあるということを知っておいて下さい。 鳳凰位を獲り、一応世間的には〈二冠〉となっているため、 少しカタメのお話しになってしまいました。 これだからB型は困っちゃいます。 |