| 
        
          
            |  
 解答例
 |  | 八万! 投稿者:マルちゃん 
 ワタクシ、何切る問題は、パッと見た目で答えるようにし、
 あとで回答者の意見を拝見して勉強するというスタンスを取っております。
 
 今回もパッとみた感じで、八万切っちゃいま〜す。
 
 裏目はツモ九万だけど、ドラ表示牌で一枚使われてますよね。
 
 それにマンズの一〜七万ツモに対応できるし、
 ドラを使ってのピンフ、確定タンヤオのテンパイ、
 遠目のサンショクも射程圏内に入ります。
 
 赤牌も持ってないし、手牌の状況、得点状況から、門前にスピード
 比べにはやや難がありそうだということも、手広く構えたい要因の
 ひとつになってます。
 
 ってか、八万切りが一番手広いのかな。よくわかんね〜^^
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  
 解答例
 |  | 打牌は三万 投稿者:安倍川もち 
 まだ東場、焦る必要は全くない。
 この局は例え和了れなくても、南場に向けてじっくりと力を貯めるような打ち方が、
 麻雀の神様の好感度を上げるような気がします。
 打牌は三万。選択肢としては万子のどれもが有り得ると思う。
 ただ七万は中途半端。
 そして打一万も、この場面では焦り気味で懐が狭い感じがする。
 やはり打三万で現状の牌形維持が、ドラまわりを生かし易く、
 順子手を想定した時に最もバランスが取れている気がする。
 理想は345のタンピン三色で、
 ドラを生かしてメンピンドラ1、メンピンドラ2なども決して悪くない。
 迷う手だが、実戦では第一感をもとに瞬間的に打牌ができていなくてはいけない。
 そしてその打牌が後に熟考した時にもベストであったならば、
 自分は現在、勘と理論が一致した良い状態であると判断してよいと思う。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  
 解答例
 |  | 一万  投稿者:ドンタコス 
 難しい問題でかなり悩みました
 候補は一・五・八万辺りを考えましたが、どれがいいのかわからない
 七八という待ちになってほしい形を残しつつ
 三三五七七は雀頭がないときには手広いのでこれも嫌えない
 消去法でドラをきります
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  
 解答例
 |  | 難しいですね 投稿者: 夢道場若年寄 
 なんだかツモ三万が非常にトイツへの予感を感じさせます(笑)
 
 ここでドラを切るというのもありかとも思いますが、
 一応、トイツ手の時の破壊力の要素として残しておきましょう。
 
 おいらの打牌は五万ですね。
 ツモ四万以外はあまりロスもなく、
 いわゆる中途半端打法ですね(笑)
 トイツ手とシュンツ手のどちらでも構えるという感じの打牌。
 つまり結論を先送りにしているだけです。
 トイツ手とシュンツ手の比重は7対3くらいですね。
 さらにツモ次第では、この局はあきらめることもありそうです。
 
 理想はチートイツドラドラです。
 でもたぶん次のツモが2ピンとか来てしまって
 さらに頭を悩ませることになるんだろうなあと思う今日この頃です。
 
 ではではまた来月
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  
 解答例
 |  | 七万 投稿者: bb 
 序盤だし裏目引きしない方向で手を育てたい
 頭はいつでもできそうだし
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  
 解答例
 |  | 4ピン 投稿者: 氷の貴公子 
 東場の親でこの配牌。
 場況なしならノンストップで一万だがまるで導かれるように開かれたドラ。
 マジョリティーを問えば八万だろうがそれは甘い。
 リードしたい親番でこんな手がくるわけだからツモはまともにこないと考える。
 なのであえてマンズは残しておき4ピンに手をかけるというのが私の回答。
 ドラドラチートイの目も残しつつ
 7ピンや8ピンを引いてきたら迷わずドラ打ちでタンヤオ方向へ。
 八万は順番的には3番目に切りたいけどね。
 四万や九万ひきでかすかに一通も見えてくるので4ピンで決まり。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  
 解答例
 |  | 8ピン切りますねぇ 投稿者: 清純派雀士 
 これは私の大好きなトイツ場っぽい流れですね♪
 という事で、シュンツを切って更にトイツ場を作っていきます。
 こういう時は、スジ牌・異色の同数字は残す傾向にあるので、選択するのは8ピンですね。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  
 解答例
 |  | 4ソー 投稿者: 人形屋佐吉 
 こんな手は絶一門です。赤5ソーツモに備え4ソーから切る。
 ワンズとピンズの引きに賭けます。
 と僕の中の青野滋が言ってます。
 |  |