望月 雅継プロ の解答 ![]() |
皆さん、はじめまして! このたび第23期鳳凰位となりました、日本プロ麻雀連盟の望月雅継です。 まだまだ知名度も低いので、 こちらのHPをご覧になっている皆様には知らない方が多いんじゃないですかねぇ? 何を隠そう私は、以前よりこの「真説!何を切る?」の大ファンでして、 毎月の更新を楽しみにしていた一ファンでしたのに、 こうやって解答者の一人になれるなんて夢にも思っていませんでした。 毎月の解答者も豪華で、 その皆さんに肩を並べることの出来るような名(迷!?)解答ができるかちょっと不安ですが 頑張って答えたいと思いますよ〜。 それでは解答に。 まぁまた難しい問題ですよねぇ〜。 こんな手がきたら誰だって迷っちゃうでしょ。 まずですね、私の『何切る』に対しての考え方をいくつかお話しておきます。 まず一つ目は、『何切る』は何を切ってもいいじゃん!ってこと。 例えば、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みたいなテンパイ形でも、 (まぁ普通の人はだいたい ![]() 別に ![]() もっと問題なのは ![]() (リャンペーコーの両テンビンのシャンテンに受け変えってことね。 もちろん ![]() ![]() ![]() もっと異常なのは ![]() (アガリがないって時や、かなり違和感を感じてる場合はね) ねっ、普通じゃないでしょ? ただしそこには必ず『意思』を持った打牌をするってことが条件ですよ。 どんな形であれ、ただなんとなく手なりで…とかって打牌はしたくないんです。 失敗したって、裏目ったって、放銃したっていいんですよ。 必ず自分の気持ちの入った、意思のこもった打牌をしようって心がけています。 そして二つ目は、牌効率の一番優れている打牌候補、 さらにマジョリティーになるであろう打牌候補は必ずなにか想定しておくことが大事だと考えてます。 やっぱプロですから、それくらいはきちんと把握しておかないと恥ずかしいですよね。 そしてそれらをふまえてはじめて私自身の『何切る』となるわけです。 ちょっと寄り道しちゃいましたがそろそろ本題に。 うんうん、やっぱ難しいですよね。 何回見ても、一目見ただけではちょっと何切っても失敗しちゃいそうですよね。 バランスがいいのは ![]() ロスがないですし。 次いで ![]() ここらがきっとマジョリティー候補ってとこですか。 私はですねぇ…ふむふむ…えっ、ちょっと待ってくださいよ! 前巡に ![]() 何をツモったのかわからないですけど、きっと私は ![]() 赤も切ってもいいって構えで、最高目の ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() って形を目指すんで。 あっ、もちろん ![]() ![]() きっとこの打ち手の方は赤が好きなんですねぇ〜。 だから絶対に ![]() ![]() ってことは ![]() ![]() だからギリギリまで ![]() ![]() でもね、やっぱ私は ![]() だから勝手に ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うん!これなら答えやすいっすね。 マンズとソウズの上ターツが同形の大好きな形っす! このブクブクの形、東一局の親、目いっぱいに構えられる理想形ですよね。 東一局、条件がなにも発生しないということから 私は基本的には目いっぱいの手を作ることにしています。 ですから、鳴いて2900、5800で連チャンってことはこの巡目では全く考えません。 こんなチャンス手を神様から頂いて、 きちんと形どおりに仕上げなきゃ申し訳ないでしょう。 失敗してもいい、親っかぶりしてもいい、 そして放銃してもいいからこの局はいい“形”にしたいんですよ。 ですから私は打 ![]() ![]() 裏目の ![]() ![]() (っていうか私は切っちゃってますからきっとでツモ切るんでしょうが…) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() っていう形へのフォローにもなりますし、 本来の理想形 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() から ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてうっかり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() から当初の私の想定、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まで、ものすご〜くいろんな形の最高形が想定できますよね。 いや〜楽しいですよねぇ! だっていろんなハネ満が見えるじゃないっすか! もしかしたら裏乗って倍満とか・・・。 こんなノーテンキなこと考えてるってダメですか? やっぱ夢を追わなくちゃね。麻雀だもん。 手牌に蓋をしたくないってことで。 こんな解答でどうでしょうか? そういえばすご〜く強いお方がよくこんなことを言ってましたっけ。 『麻雀は作るゲームではない。創るゲームだ!』 『麻雀とは2枚あるところに1枚持ってくるゲームではない。 1枚あるところに2枚持ってくるゲームなんだっ』ってね。 そんな言葉を胸に秘めての解答でしたがどうでしたか? 土田さん、間違ってます? |