土田 浩翔プロ の解答 ![]() |
![]() 最近のわたくしは、 この問題のように雀頭候補の数牌、 とくに3〜7までのトイツ牌のスジ牌をツモり、 それがまたトイツになるケースでは、 必ずと言っていいくらいトイツ手に持っていきます。 その持っていきかたの基本は、 当該トイツ牌部分のリャンメンを外す、 これをひとつのフォームにしています。 またそういうフォームで打っていると、 実に安定した成績を残せるのです。 (えっ?ほんとなの?って言われても・・・ なかなか信じてもらえないんだなぁー) なので、この手牌の唯一のリャンメン部分になる ![]() ![]() ![]() わたくし流儀の打ち方になります。 ハートランドのこのコーナーへ回答するわたくしへのお叱り、 痛いほど耳に入ってきます。 『こじつけもいい加減にしろ!』 『実際にはそんなふうに打たないだろ!』 『ウケばっか狙ってんじゃねぇーよ!』 『おかしなことばっか広めてると、 マジメにやってる奴らが可哀想じゃないか!』 とかとか。 まぁまぁ、みなさん、そう怒らないで、 〈寛容さ〉が麻雀を楽しく打つ秘訣と言うじゃありませんか。 ただ・・・わたくし、ホントに回答通り打ってるんですよ、ホント! なので、この手牌も ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でリーチをかけ、 ![]() っていうか、そのイメージしかないんですよ。 そんなうまい話はないとしても、 せめて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でリーチをかけ、 パシッと ![]() ![]() ま、倍満で許してあげます。 な〜んてことしか考えてない ![]() 以上、トイツ王国から生中継でお送りしました〜! ではまた次回をお楽しみに。 サイナラ・サイナラ・サイナラ (若い人は知らないでしょーなー、淀川長治風を・・・・・) |