土田 浩翔プロ の解答 ![]() |
場況ヌキで考えれば ![]() ![]() ここは ![]() 現在9巡目。 9巡目に ![]() ![]() 10巡目ということになってしまいます。 ドラが ![]() もっともリーチがかかりやすい巡目にさしかかっての ドラそば切りはリスクがありすぎます。 一方、 ![]() ![]() 更に加えれば、ドラそばの ![]() 手作りのヒントを与えてしまうので賢くありません。 さてさて、ここまで長い前がきをしておきながら・・・ 大変申しわけありませんが、私の打牌は ![]() 567の三色が見えてるわけですから、 素直に ![]() 私は ![]() 場況から567の三色の高め牌 ![]() ![]() 山に丸生きでも、その ![]() この場況だから、 ![]() ![]() ![]() 他家にポロポロ切られてエンエン泣きながら、 3枚目の ![]() とか、心配しちゃいます、はい。 絵に描いた餅?にならないようにしたいものですね! 1巡目~4巡目までの四者の捨て牌をよく見てください。 南西北はもちろんのこと、 ![]() ![]() 全部で16枚しか並べられてないのに・・・うち10枚がトイツ牌。 そして5巡目~8巡目までの捨て牌も見てください。 シュンツ作りのキー牌である ![]() ![]() 序盤の捨て牌同様に、16枚中10枚がトイツになっています。 私のシステムでは、これは明らかにシュンツ場の場況ではなく(たぶん誰が見ても)、 こういうケースでは、手牌にあるトイツやアンコに 手をかけることを避ける方向で打牌を選びます。 三色?・・・三色はシュンツ場の華役です。 でも今局はシュンツ場ではありませんから、 三色役を狙うことがナンセンスなんです。 もちろん、例外はあります 場が自分の狙いたい役と違う様相を呈していようと、 自分が絶好調であれば関係なくなります。 唯我独尊、自分の狙いたい役を狙っていけば、うまくいくんです でも今局は原点を下回った三番手の位置エネルギーしかありません。 こういう時は場に従うことです。 打 ![]() ![]() そして ![]() 調子が悪いときは、 ![]() ![]() ![]() ピンズの5メン待ちにしないで ![]() まぁ、今局はそんな特効薬は必要ありませんから、 素直にピンズ待ちにしますが、 それくらい手の内にある牌が重なりやすい場面だということは 自覚したほうがいいでしょう。 私の回答は以上です。 わざと核心を外しにいってるのでは??とよく言われますが、 自分が実戦で考えて打っている回答です。 ですから、良い子はマネしてください (よく、良い子はマネしないよーに、とも言われますが・・・)。 ではまた来月。 |