土田 浩翔プロ の解答 ![]() |
これしか見当たりません。 678の三色だけを見て打ちます。 なぜかと言うと、一気通貫という手役は、よほどツキがあるか、 タイミングよくツモが嵌まるとき以外は【一色場】で生まれやすい手役なんです。 ところが場は平たい雰囲気に満ち満ちており、 偏りのある【一色場】と言うより、 普通の【平和場】と見るべき各自の捨て牌相です。 ![]() 「天秤打ち」は打ち手を弱めます。 見切りが悪くなり、予測力もつきづらくなります。 ですから、一通と三色という天秤をかけやすい手役が現れたら 【場】を見て早めに判断する習慣をつけましょう。 打 ![]() ![]() ![]() ![]() うまく678へ変化してくれるツモ ![]() ![]() はたまたツモ ![]() もちろん、夢がいつも叶うわけではないので・・・ 危険な香りがしてきたら、 ![]() 壊すことも多々あります。 とにかく、678を狙ってみて (打 ![]() ![]() ![]() そこまで辿り着かないようでしたら、 テンパイを崩して「受け」に回ります。 どうしてそこまで三色にこだわるのか? 答えは簡単です。 ただアガるために麻雀を打ってるわけではないし、 夢は叶うものと信じてるし、自身の可能性を信じたいからです。 だから、チャンス手と見たら徹底的に狙っていくのです。 |