「CONTENTS」
に戻る

「何を切る?TOP」
に戻る

「何を切る?11月分解答」
に戻る

2009年11月出題分

東3局 西家 2巡目 持ち点 25,000点




各家の持ち点
東 家 34,000点
南 家 24,000点
西 家  (私) 25,000点
北 家 17,000点

各家の前巡までの捨牌
東 家
南 家
西 家  (私)
北 家

「真説!何を切る?2009」基本ルール
25000 点持ち 30000点返し
あるもの 無いもの
喰いタン・後ヅケ
一発・ウラドラ・カンドラ
赤5牌が1枚ずつ
トビ(ドボン)
フリテンリーチ
(リーチ後のアガリ選択)
ダブロン・トリプルロン
役満以外の包(パオ)
九種九牌
四風子連打
四カン流れ
4人リーチによる流局
親のアガリ以外の連荘
オーラスの親は、アガリ止めあり。アガリ連荘。
途中流局はありません。

掲示板解答構成比率 ハートランドスタッフ
解答構成比率
総 評

掲示板に寄せられた解答、今回は3種類のみ。
リャンメンターツが1つしかない、
ノーメンツの手牌としては解答が固まった印象です。
マジョリティは切り。
牌効率やドラ引きを考えての一打なのでしょうか。
このようなイマイチな手牌を見て、
「撤退よりも前進」こうイメージできる
アグレッシブさを手馴れた
若い打ち手は失う傾向にありすよね?
アガリよりもディフェンシブを優先する、みたいな。
これは麻雀における【草食系】(草食化)と
言ってもいいのかもしれません。
総 評

HLスタッフのマジョリティは切り。
ま、1牌だけ離れていますからね。
(ハートランドスタッフがそうだとは言いませんが)
この手牌、麻雀を覚え始めたばかりの初心者に
何を捨てますか?と聞いたら
ほぼ全員の人がを選ぶはずです。
麻雀教室(カルチャースクール)に携わったことのある
業界人はたぶん頷いてくれるはずです。
同じ切りでも初心者が切るのと、
それなりの打ち手が切るのは
意味合いや深みがまったく違う。
これを示すのには最適な例題だったかもしれません。
学生時代、数学で解き方がメチャクチャだったのに
なぜか答えが合っていた記憶がうっすらと蘇ってきました。



解答例
トホホ・・・ツモ切りで 投稿者:K

見れば見るほどアガれる気のしない手ですね。
こんなとき私は、受けに回って耐えるタイプ。

1段目まではタンピンを目指しますが、
2段目以降は受けに回りやすいチートイを本線に手作りします。

で、何を切るかというと7ピンツモ切り。
・単純に裏目が無い
・一万が南家の現物かつドラ受けに使ってるので、
 7ピンより大事というのが理由です。


解答例
一萬切りです 投稿者:tac

東場の早いうちは役を狙え。と言うことで、タンヤオを狙います。
ドラの3萬引きがモロに裏目ですが、対子手になれば問題ないですし、
平和手になったら二萬を打ってフリテンの一四萬に受ければ問題無いでしょう。
目標は基本通りのメンタンピンツモです。


解答例
打3 投稿者:清純派雀士

あがれる気がしませんねぇ〜
後々の事を考えてスジで牌を持ちたくないので、ツモ切りか打3か・・・
でもツモってきた牌より、手が3にいきそうなので打3とします。


「CONTENTS」
に戻る

「何を切る?TOP」
に戻る

「何を切る?11月分解答」
に戻る