土田 浩翔プロ の解答 |
今回は易しい易しい問題でした! 理由その1) 4巡目という早い段階で、 シュンツ手の要牌である尖張牌がカンツになっている 理由その2) カンツ牌の隣牌のがすでにトイツになっている 理由その3) 手牌にワンズが一枚もない絶一門(チェンイーメン)になっている 以上、3つの理由により、この手牌はトイツ手ではなく コーツ手に決め打ちしてよいと考えていい。 昔々その昔、手積みのフリー店が隆盛を極めてたころは・・・ 積み込みで喰っていた《フリーゴロ》たちは、 その得意技のひとつとして、 尖張牌である3と7を城壁牌の右端と左端に固めて積み込み、 配牌を取るときにすり替えて自分の手牌に組み込んでいた。 そうすると、必ずと言っていいくらいシュンツ場は崩壊し コーツ場が出現するのである。 当時は現代よりもリャンメン信仰甚だしい時代だったので、 対局者たちはその場に翻弄され、 ゴロたちにシノギを献上するハメに陥っていくのであった。 打! コーツ手に決め打っていくのだから、これしか切る牌が無い。 も切り飛ばしたいところだが、 ツキが後押しして重なる可能性も捨てきれず、 6巡目までは手元に置いておきたい。 は、トイツ牌の隣牌なので トイツ→アンコというリズムに乗りやすい牌なので、 しばらく温存する。 切りという手もあるが、 敵の手がイーシャンテンあたりまで進行する9巡目あたりで アンカンする手が有効だと思う。 序盤の切り出しを見れば一目瞭然だが、 恐らく敵はシュンツ手の組み方をしているはず。 そこを煮詰めさせたタイミングでアンカンすれば、 急所牌を空にされ戦意喪失するのは明らかで、 諦めた隙を突いて四暗刻を炸裂させるのである。 なんという陰湿さ、なんという駆け引き、なんというゴロさ加減。 これだから麻雀はやめられない。 |