土田 浩翔プロ の解答 ![]() |
![]() 東1局は、打ち手の麻雀観が投影される局だと思っています。 点棒も動かず、精神的にも何のプレッシャーも受けず、 無風のなか打てるわけですから、自由自在、 思うがままに打っていける局なのです。 そこへ・・・ツモがドラの ![]() このツモ ![]() そこに打ち手の麻雀観が色濃く表れるわけです。 ただの ![]() ![]() ![]() ドラ切り ![]() ![]() もちろん私もTPOによっては、ドラをドラと思わず、 ツモ切りしたり拘らずに打つケースもありますが、東1局は違います。 東1局は、与えられた手牌をできるかぎり育てる局だと考えているので(それが私の麻雀観です)、 ドラが使える手格好であれば、テンパイスピードよりドラを使いきる打ち筋を選択します。 理想は、打 ![]() ![]() ![]() そしてドラを重ねて〔→打 ![]() 【 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2番目の理想形は、打 ![]() ![]() ![]() そしてドラ表示牌の ![]() ![]() 【 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題は、打 ![]() 例えば、ツモ ![]() 【 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メンタンピン狙いなら、迷わず ![]() 北家の切り出しがピンズ一色狙いに見えなくもなく、 アガリを取りにいくならソーズ待ちのほうが断然有利なことは火を見るより明らかです。 ドラ周りの牌を引く前にソーズから埋まれば、 迷いが生じにくく問題ないのですが、 ワンズから入ってきたら、行く手への警戒警報が発令されます。 いずれにしても、親番の維持より、 アガれなくてもいいから高打点打法をとる局にしたい(東1局はフルスイングしたい)ので、 この4巡目の選択としては ![]() |