つかぴーさん の解答 ![]() |
まず、ピンズを切ってテンパイについて考えてみる。 1.ピンズが高い下家に対して ![]() 2. ![]() ![]() ![]() ![]() 3.じゃあ ![]() ツモ ![]() 次に、ドラを切ってテンパイについて考えてみる。 1.ドラ色なのに場にマンズが安い。 2.ドラ切ったあとに、ドラや ![]() ピンズを切ってテンパイ取っても、 マンズを切ってテンパイ取っても、 どちらもご不満要素は残るけど、 最終的には、 「だって場に高いピンズは切りにくいから」 ということで、今回はドラ切り。 ただ、ヤミテンのままツモっちゃうと最低1000・2000なのよね。 それはちょっと寂しい気持ちになるから、 リーチしようかどうか悩むなぁ。。。 はっ!これか! テンパイして1巡廻して突然リーチをするって、こういう気持ちなのね♪ 今、ようやく理解できたよ! と、以上の結論までを1巡廻しリーチを特技とする人に話したら、 「いいえ、違います! なんとなくドラ切りがいいのかな〜、ってドラ切ったあとに、 『はっ!よく見たら、テンパイしてた!じゃあリーチ』って、 1巡廻すんです。場がどうとか見てません。キリッ!」 と、全否定されました。 またひとつ麻雀の奥深さを知った、たいへん良い問題でした。 |