BACK
「何を切る?9月分解答」
に戻る


石橋 伸洋プロ の解答  切り

皆さん、こんにちは。
最高位戦日本プロ麻雀協会Aリーグの石橋伸洋です。

10月に新しい戦術本が発売される予定です。
前作「黒いデジタル麻雀」の実戦編のような内容になっていて、
局面図もたくさん使っているので前作より読み易くなっているはず…
ですので、ご興味ありましたらよろしくお願いします!

さて今回は打牌候補がたくさんあり分かれそうな問題ですね。

はこの瞬間のテンパイへの受け入れは最大ですが、
変化に乏しく、このドラ3の勝負手では勿体ないように思えます。
でのカン固定は最高打点が見えますが、受け入れや仕掛け易さがダウンするので、
柔軟性に欠けるように見えます。

とすると1シャンテンにとれますが、という狭い受け入れで
ダイレクトにテンパイしても待ちがイマイチですから、
結局これもピンズの伸びに期待となります。
ピンズが伸びた時、特にツモと来たときは




ここで打として、メンゼン好形高打点の即リーチが狙えるイーシャンテンに変化しますね。

これだけ見れば打(または打する一手)がよさそうに見えますが、
)のデメリットはというと、
「マンガンの食い仕掛け」がしにくいところです。

私の答えは打です。
1シャンテンには取らずにメンゼン・仕掛けともにピンズの伸びを期待して、
その時にドラのが出ていかないようにする手順です。
私の場合、たとえば上家からが切られた場合はチーをしますが、
この時打と打の形を比較してみると

の時  チー
の時  チー

としていた場合はさらに打とします。
を残しているのでの受け入れや引きでのリャンメン変化があるのに対して、
としていた場合はマンガンのイーシャンテンにするには受け入れがとても狭く、
広い受け入れにした場合は3900のイーシャンテンになってしまうことから
仕掛け出しをしないほうがいいくらいです。
はメンゼンの手順ということがわかると思います。

の場合でもメンゼン進行できますし、
デメリットは引きでダイレクトのテンパイを逃すことと、
(薄い)受けがなくなることくらいに思えます。

今回はメンゼンでも仕掛けでも打点充分な手であって、
無理してメンゼンで打つ必要はありません。
スピードの上がった現代麻雀で高打点仕掛けは効率よくできるようにしておきたいところですし、
「マンガン仕掛けの最大効率」を目指すためにも打としそうです。

というわけで今回も「真っ白いデジタル」の私でした。


BACK
「何を切る?9月分解答」
に戻る