土田 浩翔プロ の解答 ![]() |
![]() ![]() 巡目があと2巡早ければ、 そして南1局で親がトップ目という状況でなければ、 四暗刻1点狙いで ![]() ただし現実世界にそぐわない夢みる夢男ではいけません ![]() 親の第1打 ![]() ![]() ![]() さらには暗刻になる可能性はキープしておきたいと思うからです この手の一番の魅力は、西家の第1打 ![]() ![]() ![]() ![]() 1.5枚生きてても自分のツモに その ![]() なぜなら、山読みとはそういうもので、自分には来ないかもしれないけれど、 1.5枚も生きていると読めるなら、 悲観論は置いて、期待する気持ちを高めます ですから、 ![]() かなりの期待をもって ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大変ワガママで恐縮ですが、 9巡目までならツモ切りし、テンパイとらず策にします 10巡目以降はテンパイにとり、1巡置いてからリーチをかけます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1巡置く理由は、 ![]() ![]() これはもう浅はかな私の思想なので放置しておいてください 狙い通り、 ![]() ![]() もちろんヤミテンにして四暗刻の手替わりを待ちます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とりわけ、10巡目までに ![]() テンパイとらずの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それくらい四暗刻作りが好きです もしかすると七対子作りよりも好きかもしれません それは、作ってるだけで、その過程が楽しめるため、 アガれなくてもアガリと同じくらい高揚できるから、 マンガン級のテンパイとらずなど朝飯前なのです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これが理想のテンパイ(もちろん即リーチ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これのテンパイは第2希望 極めつけはこれ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいなあ! 麻雀大好き⌒‐⌒ |