園田 賢プロ の解答 切り |
トップを取るためにはなるべく ここで満貫を和了ってオーラスを迎えたい・・・ この手を満貫に仕上げるための道筋を考えた時、 この手からイメージする満貫は何かを考えます。 ・メンタンピンドラ ・メンピンドラドラ ・リーヅモドラ裏 ・メンピンドラ裏 ・(仕掛けての)タンヤオドラ3 これらが現実的に「逃してはならない」満貫だと思われます。 リーヅモタンヤオチートイややタンピン三色もあるけど 上記に比べるとやや難易度が高い(=パターン数が少ない)し、 タンピン三色に関してはこれを叶えるツモが来たときには だいたいメンタンピンドラを満たしてそうです 何を切るか考える際に有効な考え方として、 「これを切った際に何が裏目でそれがどれくらい悲しいか」 で判断するという考え方があります 今回は上記の満貫イメージをアタマの中で思い浮かべながら、 裏目を見ていきましょう 1. 手牌の中で唯一のドラ。 を引いても悲しいし、を引いても悲しい。論外ですね 2. 次にを引いたら悲しいですね。 しかし他に悲しい牌がこれといって無いかな を引いたときには、 チートイツの二向聴を逃したことになりますが、 どのみちシュンツ手を目指しそう(※)なので 裏目と思う必要はありませんね。 ※ 例えば一手先のこんな形でチートイツとタンヤオの両天秤で 切りが圧倒的優位!だとは思わず、 打も打も一長一短で大差ないんじゃないのと感じるということ 3. 手牌の中ではと同じように機能している牌ですが、 打の方が345の三色になるパターンが多いため、 打を選ぶことはありません 4. 次にを引いたら悲しいですね タンヤオが消えるというデメリットはありますが、 マンズのはかを引けばドラが使える形 を切ってを引いたら メンピンドラやメンピンドラドラへの最短手順をしくじったなぁ という感じがします またを切ったあとの裏目として 一見、分かりにくいのが引き。 確かにシャンテンは進みますが、残った形が非常に窮屈です (切ったあと引きで残す選択肢もありますが・・・一旦無視して) A. B. 「A.」より「B.」の方があがれそうな気がします 5. 引きが痛すぎます。 が他にこれといって悲しい牌はないですね ・・・というわけで打か打かの比較になるのですが、 悲しい牌の多さ(2枚vs4枚)で打の方が良さそうな気がします |