土田 浩翔プロ の解答 切り |
2巡目といえば序盤も序盤、手牌の基礎工事が始まったばかりです 基礎工事にあたり、まず杭を打つわけですが、 その杭は、シュンツの杭なのか、トイツの杭なのか、 はたまたコーツの杭なのか、その選定が大事です がカンツになりはしたものの、 マンズの、ピンズの、ソーズの、 そして孤立牌に見立てることもできる、とから、 選定はシュンツの杭にします 三色だとかピンフだとか、手役の選定から入る手牌もありますが、 この手牌のように、孤立牌2種が尖張牌(3or7)の場合は、 横へ横へシュンツが増える可能性大なので、 まずはシュンツの杭打ちから組み立てを始めます もちろん、ドラや赤牌は手役より優先されるケースも多いので、 ドラをなんとかシュンツに組み込みたい気持ちは強くありますが、 その気持ちが強すぎると手牌の組み立て方をミスすることもあり、 思い入れは禁物です 切りを選んだ理由は、横へ横へと伸びそうな手牌ゆえ、 のとなりのが行き止まりになるため、 引きの裏目は恐れず、との下への伸び、 引き、引きに期待したいからです 仮に、状況が違って、かなりヘコんでる南場の南家でしたら、 ではなくドラを見切ります 理想のテンパイは 目標とするテンパイは いずれにしても、残り1〜2巡にならない限り、 仕掛けをすることはないでしょう (たまに魔がさして動いて大失敗することがあるので、自戒しています) |