多井 隆晴プロ の解答 ![]() |
北海道の皆様、お久しぶりです。 RMUの多井隆晴です。 またまたやってまいりました、何切るのお仕事。 わたくし何を隠そう、この何切るのお仕事が一番苦手でして… 何か理由をつけては、お断りさせていただいております。(笑) ただ今回はお世話になり続けている ハートランド様の依頼とあっては断れるわけもなく、 久しぶりにペンを持った次第でございます。 それでは答えていきますか。 どれどれ… ふむふむ… はい! わかりません!! よくもまあ、こんな問題を作りますね(笑) 普段わたしが何を考えて麻雀をしているか知っていますか? 良く言えば、生まれ持った天運を元に、 それを最大限活かした打ち方! 悪く言えば、運任せの感覚打法です。 この手をみた時に何を思うか? 「滅多にこない素晴らしい手!トップ目とか関係なく、 何があっても簡単にはオリない」 これが一番大事なことで、 それ以外のことはあまり勝敗に直結しないかもしれない、 それくらいに思っていれば、 それほど間違えることのない手牌です 逆に危ない考え方としては、 「ドラがこれだけあれば鳴いてもマンガンある! どこから仕掛けていこうか?」 という、いわゆる喰いタン病ですね。 たしかに現代麻雀で喰いタンは有効な攻撃手段の1つです。 何千回、何万回とチャンスがあれば、 そこそこの数字を残せます。 ただ、この手で最初に仕掛けを考えるのは危ないと思います。 ![]() ![]() ポンする牌が少ない、 そしてタンヤオが確定するリャンメンが1つもないからです。 結論としましては、 ![]() 多少仕掛けにくくなりますが、 ![]() ![]() ![]() ![]() マンガン・ハネマンを狙っていきたいですね! 最後に… 大会で優勝したり、トップの決め手となるのは、 喰いタンより断然リーチのほうが多いんですよ。 信じるか信じないかは、あなた次第! |