土田 浩翔プロ の解答 ![]() |
![]() 七対子リャンシャンテン手牌になりました 従いまして素直にそのリャンシャンテン形にするわけですが、 ここで難点がひとつ 5巡目までの各家の河18枚を眺めてみると、 数牌は言うに及ばず字牌のかぶりもなく、 北家以外はヤオチュー牌からの切り出しで、 典型的な〔シュンツ場〕の様相を呈しています つまり、七対子を決め打ちすると後々痛い目に遭う可能性が・・・ ですから、シュンツ手に戻る手順も残さなければならず、 ほいほいと ![]() ![]() ![]() そこで打 ![]() 〔シュンツ場〕らしさ全開になり、 この後 ![]() 苦肉の策として、 ![]() ![]() 裏目感を少しでも和らげられればという思考です もちろん、次なるツモがドラだったり、 ![]() ![]() ![]() ![]() 場の形〔シュンツ場〕にはそぐわないものの、 七対子1点で打っていけます ただし、ツモ ![]() ![]() ![]() はたまたツモ ![]() ![]() ![]() 七対子とはオサラバします 難しいのは、ツモ ![]() トイツ牌4ソーのスジに当たりますし、 ![]() どちらに進めばいいのか悩んでしまいます でも、迷ったら場の形を優先させる打ち方をするので、 やはり ![]() シュンツ作りに専念します そんな悩みはしたくないので、 早くドラの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 場況のいい ![]() |